DIYはやったことがない初心者です。
自宅に仕事用デスクが欲しかったのですが、気に入ったものが見つからず思い切って作ってみました。
天板はホームセンターで購入した物を使い、脚部分にはイケアのOLOV(オーロヴ)を使用しました。
超初心者ができたので、この方法でやれば初心者でも失敗しないようになっています。
着色はワトコオイルを使用しましたが初心者でもかなりいい色に仕上がりおすすめです。
用意したもの
パイン材
天板に使うパイン材を用意。
ホームセンターにて182×91のパイン材を購入。
120×75のサイズのデスクを作成するので1カット50円でカットしてもらいました。
そのまま使ってもいい感じですが、水などを吸ってしまうのでDIY加工していきます。
作業に使う道具
- ワトコオイル(ミディアムウォルナット)
- ペーパーヤスリ240番
- 耐水ヤスリ400番
- ウエス
- ハケ
- ミニバケツ
IKEA OLOV オーロヴ
脚にはIKEAのOLOV(オーロヴ)を使用しました。
OLOV(オーロヴ)のいいところは高さが60-90cmの間で自分で調節する事ができます。
イケアで購入すると一本1000円ですが、イケアは行くのが難しいという方は少し高くなってしまいますがamazonや楽天などでも手に入ります。
デスク DIY 作業編
いよいよ作業開始です。
まっさらな状態のパイン材を加工していきます。
デスクをヤスリがけ
無垢のままの集成材を240番のヤスリで削っていきます。
サラサラになるまでを目安にゴシゴシします。
これをすることによってオイルが浸透しやすくなるそうです。
サラサラの具合がよく分かりませんでしたがデコボコしない程度にゴシゴシしました。
ワトコオイルで着色
あまりダークすぎるのは嫌だったので色はミディアムウォルナットを選択。
ハケでどんどん塗っていきます。
これが結構楽しく塗り塗りしているうちに使いすぎてしまいましたが、二度塗り目があるのでワトコオイルは残します。
ちゃんと横面も塗りましたが裏面はオイルが足りず今回は断念。
200mlのワトコオイルを使用しましたがやってみると意外と残り少なかったです。
変な色になったら嫌だと思って200mlにしましたが色が決まっている人には1L缶をおすすめします。
15分放置後デスクをウエスで拭き取り
15〜30分ほどオイルを浸透させて余ったオイルを拭き取ります。
乾燥一時間
1時間ほど乾燥させます。
この間にご飯を食べたり本を読んだり。
ワトコオイル二度塗り
二度目のオイル塗りです。
一度目の量より少なく薄く塗っていくような感じで塗っていきます。
少なすぎたのかあまり色は変わらず。
ウェット研磨 耐水ヤスリ
オイルが乾かないうちに耐水ペーパーヤスリで表面を研磨していきます。
削った木くずを塗り込んでいく感じでやるといいそうです。
実際やってみると全然削ってる感がないです。
ウエスで拭き取り
ヤスリがけしたあとにウエスで残っている塗料を拭き取ります。
拭き取りが終わったら更に1時間ほどおいてまだ残ってたり浮き出てきたオイルをウエスで拭き取ります。
見た目はそんなに変わってないですが触ると少しツルっとした感じです。
24時間放置
乾燥させるためこのまま外に放置。
においがすごいと聞いてましたが思ったほど嫌なにおいではなかったですが、放置後に部屋に入れてみるとなかなかにおいます。
3日程で完全においはなくなりました。
ウエスは濡らして捨てる
作業終了後、自然発火の恐れがある為ウエスは濡らして捨てて下さい。
組み立て編
室内に移動し、いよいよ組み立てです。
オーロヴを取り付けるためにドリルで穴あけ
イケアの電動ドライバーでヒビ割れ防止の為穴あけ。
入れるネジの長さの部分にテープを張って目安にしました。
電動ドライバーはあったほうが作業がとても早くなります。
IKEA OLOV (オーロヴ)をビス止め
脚に使用するのはイケアのOLOV(オーロヴ)
これの台座をネジで止めていきます。
OLOV(オーロヴ)には2.5cmのネジが付属しているのですが、今回使用した天板の厚さが2.5cmなので、貫通防止の為1.6cmのビスをホームセンターにて購入して使用しました。
組み立て
あとはOLOV(オーロヴ)をくるくる取り付けて脚の長さを調節。
この調節が曲者でなかなか全てが全く同じ高さにならない為、同じぐらいにしてからガタつく部分だけ少し下げて調節したらガタガタしなくなりました。
完成
OLOV(オーロヴ)のいいところは高さを自由に調節できるところです。
高さを70cmにしたかったので天板の厚さ2.5cmを引いてOLOV(オーロヴ)を67.5cmにしました。
完成です!
なかなかいい感じにできたのではないでしょうか。
現在はL字デスク化してこのようになっています。
DIY初心者でも意外とやってみれば作れてしまったのでDIYにハマりそうです。
棚でも作ろうかな。
ただ盲点だったのが120cmのデスクは6畳の部屋にはちょうどいいと思ってたんですが作ってみると意外と小さかったです。
150cmにしておけばよかったかも。
かかった金額
- パイン集成材=6,908円
- ウエス=250円
- 耐水ヤスリ=71円
- ペーパーヤスリ=102円
- ミニバケツ=217円
- ワトコオイル=1,078円
- ハケ3本セット=382円
- 木ネジ160本入り=416円
- IKEA OLOV(オーロヴ)4本=4000円(1本1,000円)
合計13,424円
デスクに物を置いてみたものはこちら
サイドテーブルを作りL字デスク化しました
モニターアームを導入しました
コメント
[…] […]
[…] […]