
最近作ったデスクのケーブル類を隠してスッキリさせました。
デスク制作についてはこちら
ケーブルを隠す
デスク上に出しっぱなしのケーブル類。非常に邪魔です。
かといって充電に使うのでしまっておくと使う時いちいち出すのがめんどくさいです。

天板下にカゴを設置
@goandoさんの神記事に影響を受け天板下にカゴを設置しました。
そこに電源タップや長いケーブルを全部入れます。

ケーブルホルダー
599円のケーブルホルダーを天板横に設置し使用する時だけスルスル出します。
これのおかげで非常にスッキリします。

使用するときだけ引き出す

ヘッドホンハンガー
PS4に使用しているヘッドホン。置いておくのに非常に邪魔でした。
ヘッドホンハンガーを使用するとこんなにスッキリ。
非常に便利です。

サンワサプライ 回転式ヘッドホンフック デスク天板にクランプ可能 PDA-STN18BK
posted with カエレバ
マグネットで手元に電源タップ
これもgoandoさんのアイデアを使わせていただきました。
手元に電源が欲しかったのですが
なるほど、これは確かに便利。
macbookpro2015の重たい電源も意外と落ちないです。

クラムシェルモード
がっつり作業するときはクラムシェルモードが画面が広々でとても快適です。
IKEAのナプキンホルダー(199円)でmacを立てて使っています。


GREJA グレヤ ナプキンホルダー, ブラック - IKEA
GREJA グレヤ ナプキンホルダー, ブラック GREJA/グレヤを使えば、ナプキンを寝かせて置くことも、立てて置くこともできます。ナプキンをこのホルダーに挟んでおけば、屋外でも風に吹き飛ばされることはありません。残りの枚数にかかわらず、まっすぐに立てて、または寝かせて置けます ナプキンが残り少なくなってもしっかりホ...
まだまだ改善できるところもありますしモニターアームなども設置したいのですが現状とても環境がよくなりました。
なにより机がスッキリしていると気分がいいです。
これで作業がはかどればいいのですがゲームばかりしてます。
コメント
[…] […]